『北国の金』を探して (1)
- Thu
- 06:46
- モノ
おはようございます。
相も変わらず、「休むがよろしかろう!」な能登鯖であります。(一生休んでいなさい!)
さて、うちの副官も新スキルを習得した模様です。
今回覚えたのは…「ぶどう弾強化」

まぁ、せっかくなので次回大海戦に出るときは、ぶどう弾ばっかし積んでみますかねぇ(嫌がらせ
さて、この『ぶどう弾』についてちょっとしらべてみました。
『ぶどう弾(grape shot)』というのは、マスケット銃の弾などの小さな鉄球を袋に入れて、それを大砲から撃ちだすものです。いうなれば、散弾銃(ショットガン)の大砲版でしょうか。『ぶどう(grape)』の名前は小粒の鉄球が集まっている様を、果物のぶどうに例えたのではないかと。
これは、砲弾で相手の船を壊すということよりも、相手の船員を殺傷することを目的として使われたようです。彼のネルソン提督が右腕を失ったのも、このぶどう弾が当たったためでした。
どちらにせよ、ホンブロワーやオーブリーの世界ですわねw
砲弾のあれこれに関してのお話は、またの機会にでも。
相も変わらず、「休むがよろしかろう!」な能登鯖であります。
さて、うちの副官も新スキルを習得した模様です。
今回覚えたのは…「ぶどう弾強化」

まぁ、せっかくなので次回大海戦に出るときは、ぶどう弾ばっかし積んでみますかねぇ(嫌がらせ
さて、この『ぶどう弾』についてちょっとしらべてみました。
『ぶどう弾(grape shot)』というのは、マスケット銃の弾などの小さな鉄球を袋に入れて、それを大砲から撃ちだすものです。いうなれば、散弾銃(ショットガン)の大砲版でしょうか。『ぶどう(grape)』の名前は小粒の鉄球が集まっている様を、果物のぶどうに例えたのではないかと。
これは、砲弾で相手の船を壊すということよりも、相手の船員を殺傷することを目的として使われたようです。彼のネルソン提督が右腕を失ったのも、このぶどう弾が当たったためでした。
どちらにせよ、ホンブロワーやオーブリーの世界ですわねw
砲弾のあれこれに関してのお話は、またの機会にでも。
[More...]
- Genre :
- オンラインゲーム
- 大航海時代Online
『白い金』~陶磁器の話~ (後編)
- Fri
- 14:42
- モノ
今日は寒かったです。。。
え?大海戦?
ナニソレ??
現在、商会体験入会中です。
えっと、セビリア商館(何番かは忘れました、テヘッ)の 「いらん子」さんにお世話になっています。というか、なんかメンツに見覚えががががあ
入会の時、間違えてリスボンに行ったのは内緒ですテヘッ
え?大海戦?
ナニソレ??
現在、商会体験入会中です。
えっと、セビリア商館(何番かは忘れました、テヘッ)の 「いらん子」さんにお世話になっています。というか、なんかメンツに見覚えががががあ
入会の時、間違えてリスボンに行ったのは内緒ですテヘッ
[More...]
- Genre :
- オンラインゲーム
- 大航海時代Online
『白い金』~陶磁器の話~ (前編)
- Thu
- 17:59
- モノ
あ、暑い…
ということで、中の人の住んでいる北の某国も一日暑かった…
職場はね、温度管理がしっかりされているので過ごしやすいところのなのですがねぇ。
しかし、街を歩いていますと、キャミ姿の娘とかもちらほらと。
いやいや、私の家 先週までストーブ焚いていたんですがw
とまぁ、暑さで半分やられていますので、今日の更新はさらっとしたお題でいきま。
ということで、中の人の住んでいる北の某国も一日暑かった…
職場はね、温度管理がしっかりされているので過ごしやすいところのなのですがねぇ。
しかし、街を歩いていますと、キャミ姿の娘とかもちらほらと。
いやいや、私の家 先週までストーブ焚いていたんですがw
とまぁ、暑さで半分やられていますので、今日の更新はさらっとしたお題でいきま。
[More...]
- Genre :
- オンラインゲーム
- 大航海時代Online
お金のあれこれ(前編)
- Tue
- 16:12
- モノ
ヤップ島という島があります。
実はこの島は、「石のお金」で知られています。
1970年のことです。
このヤップ島に、ある銀行が支店を出すことになりました。
このとき、銀行の人が困ったのは、島の人に「銀行に預金をさせることをどうやって納得してもらうか」ということだったそうです。
その時の担当者の一人は、後にこう述べています。
「我々は、まずは基本的な問題から始めた。
我々は、署名の付された紙片こそがお金であって、豚はお金ではない理由を説明しなければならなかった」。
今日は、お金のお話。
(いま、 記事の長さに関するアンケートを行っています。
ご意見を参考にさせていただきたいと思っていますので、ご協力をお願いいたします。)
実はこの島は、「石のお金」で知られています。
1970年のことです。
このヤップ島に、ある銀行が支店を出すことになりました。
このとき、銀行の人が困ったのは、島の人に「銀行に預金をさせることをどうやって納得してもらうか」ということだったそうです。
その時の担当者の一人は、後にこう述べています。
「我々は、まずは基本的な問題から始めた。
我々は、署名の付された紙片こそがお金であって、豚はお金ではない理由を説明しなければならなかった」。
今日は、お金のお話。
(いま、 記事の長さに関するアンケートを行っています。
ご意見を参考にさせていただきたいと思っていますので、ご協力をお願いいたします。)
[More...]
- Genre :
- オンラインゲーム
- 大航海時代Online
アルバがあるばあい
- Fri
- 13:13
- モノ
さて、私が冒険者の時に愛用している衣装はというと。

ジュストコール(justaucorps)の特徴は、なんといっても体にフィットしていること。
そして、襟元を飾るはクラヴァット(ネクタイみたいな奴っていうか、元になったものね)ですね。
この、襟無しの上着は、17世紀の中頃に乗馬服として登場しました。元が乗馬服なので、ベンツが深く、胴の辺りでキュッと絞られたデザインになっています。これ、結構好きな服♪
さて、もう一つのお気に入りはと言いますと…

何度もこの姿で登場していますから、ご存じと思いますが「アルバ」です。
今日は、「アルバってなにさ」ってお話をオペル先生にお願いしましょう♪

ジュストコール(justaucorps)の特徴は、なんといっても体にフィットしていること。
そして、襟元を飾るはクラヴァット(ネクタイみたいな奴っていうか、元になったものね)ですね。
この、襟無しの上着は、17世紀の中頃に乗馬服として登場しました。元が乗馬服なので、ベンツが深く、胴の辺りでキュッと絞られたデザインになっています。これ、結構好きな服♪
さて、もう一つのお気に入りはと言いますと…

何度もこの姿で登場していますから、ご存じと思いますが「アルバ」です。
今日は、「アルバってなにさ」ってお話をオペル先生にお願いしましょう♪
[More...]
- Genre :
- オンラインゲーム
- 大航海時代Online