fc2ブログ

黄色い香辛料のおはなし (後編)

 スペインの『パエリア』
 フランスの『ブイヤベース』
 イランの『チェロウ・キャバーブ』
 モロッコの『タジン』
 
 さて、代表的な料理の名前を挙げてみた。実は、これらの料理にはある共通点がある。
それは、サフランという香辛料が使われていることである。そう、マラガ名産のアイツのことだ。

黄色い香辛料のおはなし (前編)から)


[More...]

スポンサーサイト



黄色い香辛料のおはなし (前編)

 最近、スパムコメントが増えてきて対処に苦慮してるブロガーの方も増えておられますね。
BLOG PEOPLEの皆様の記事を見ていても、コメント対応のお話がここ数日多いように見受けられます。

 FC2の方でも、いくつかのスパム対応について説明されていました。
  ・スパムコメント対策講座
    http://blog.fc2.com/spam/

  ・FC2ソーシャルスパム対策
    http://seo.fc2.com/spam/

 FC2ユーザーの方は、参考にされてはいかがでしょうか。


ここから本編


 スペインの『パエリア』
 フランスの『ブイヤベース』
 イランの『チェロウ・キャバーブ』
 モロッコの『タジン』

 
 さて、代表的な料理の名前を挙げてみた。実は、これらの料理にはある共通点がある。
それは、サフランという香辛料が使われていることである。そう、マラガ名産のアイツのことだ。

[More...]

「箱船」探索の旅 (2)

やっちゃいけないこと!

世界一周レース行ってきましたよ。

さて、今回使用した船はというと、
クリッパ-スペック
【ねっこ造船所製 無印クリッパー】

ジーベック-スペック
【探検ジーベック 型番1374】


さて、結果です!
レース結果

74!!
惜しかった!!(ソッチカイ!)

嵐に遭うこと1回。
NPCに絡まれること3回。
まぁ、頑張った方ではなかろうか!
(もっとも、上位陣の150日代には及ぶべくもありませんがw)


【今日のベストショット】
ハゲ笑う

 転変驚愕の大災害だった「大洪水」。

 ところで、「ノアの大洪水」は本当に起きたのだろうか??

 今日はそんなお話です。

[More...]

「史上最大の作戦!」 (後編)

 (10月8日 改訂いたしました)


 ロイター通信のニュースを見てたら、こんな記事が!
キスの際に毒を口移しし男性殺害
中国人の女に死刑判決


[上海 27日 ロイター] 交際相手の浮気を疑い、キスの際に殺そ剤を飲ませて死亡させた中国人の女が、死刑判決を受けた。27日付のシャンハイ・デーリー紙が伝えた。

 同紙によると、河南省出身のこの女は、長い間交際していた男性に殺そ剤を入れたカプセルを口移しし、それを飲み込んだ男性はその後死亡した。

 カップルは「浮気をした方は死ななければならない」ことにしていたといい、女は、男性がほかの女性と「話をしていた」ため、約束を破ったと考えたという。

いやぁ、毒って恐ろしいですね!! 気を付けるようにいたしましょう。
 「キュー植物園」がもっとも得意とする分野は、『実用植物学』という分野である。どちらかといえば、「農学」に近い、有用な植物をどのように人間の実用に用いられるか、ということを考える学問のことだそうだ。

 では、ここでキューが世界史のあちこちに出てくる、いくつかの例を見てみることにしよう。

[More...]

「史上最大の作戦!」 (中編)

「花を教科書とする大学」
「世界の移植センター」
「世界最大の種子銀行(ジーン・バンク)」
「植物界のノアの箱船」

これは、ある植物園に向けられた讃辞の言葉の一例である。


同時に、この植物園には次のような非難の言葉も寄せられてきた。

「学術を隠れ蓑にした、盗掘家集団」
「植物資源の略奪者」
「英帝国主義の片棒を担いだ尖兵」


そう
『キュー王立植物園 (Royal Botanic Gardens, Kew)』
のことである。


 

[More...]

FC2カウンター

プロフィール

ルクレッツァ・ロッソ

Author:ルクレッツァ・ロッソ


  • 管理者ページ


  • 映像資料室(FLASH倉庫)

    ◆Lucrezia Rosso

    所属商会記録:オトナの商会@アムスてるダム(現)
    アストレア@ヴェネツィア
    猫教団@セビリア
    世界の船窓から@マルセイユ
    たまごのしろ@ナポリ
    いらん子@セビリア

    ◆オペル・ベクトラ

    得意スキルは誤字&誤爆
     (両方 完スト達成!)


    リンクはフリーでございます。こんなブログですが、お気に召していただければ、是非ともお願いいたします。
    また、コメントを残してくださると中の人共々喜びますし、こちらからもビシッとリンクさせていただきます♪

    お約束

    このホームページに掲載している『大航海時代 Online』の画像は、『大航海時代 Online』公式サイトにおいて使用許諾が明示されているもの、もしくは『大航海時代 Online』の有効なアカウントをお持ちのユーザーのみに株式会社コーエーが使用許諾を行ったものです。

    (C)2005 KOEI Co., Ltd. All rights reserved.

    最近の記事

    カテゴリー

    ブログリスト

    BLOG PEOPLE

    ブログ検索

    リンク

    このブログをリンクに追加する

    全ての記事を表示する

    Copyright © ルクレッツァ・ロッソ